病院への連れて行き方

猫ちゃんにスムーズにご来院いただくために

1.病院に行く前にできること

キャリーに入る練習で安心感を

家の中で猫ちゃんがよくいる場所にキャリーを置いて、いつでも中で休んだり、食事や遊びができるようにしてあげましょう。
キャリーの中が安心で快適な場所だというのを教えてあげることが大切です。
子猫の時から慣らすと尚良いです。

大好きなおもちゃ・おやつを活用

猫ちゃんのストレスを緩和させるために、日頃からキャリーの中に大好きなおもちゃ、おやつ、猫ちゃんが好きな香りや家族の匂いのついたタオルなどを入れておくのも良いです。

2.病院までの移動時の不安を和らげよう

猫ちゃんのペースに合わせて

動物病院に連れて行く日は、賢い猫ちゃんには飼主様の緊張感も伝わってしまいます。
なるべくいつも通りにリラックスして過ごしましょう。
猫ちゃんのペースに合わせてあげるためにも、時間に余裕をもって来院の準備をしておきましょう。
動揺し、興奮してしまう猫ちゃんの場合は、あらかじめ病院スタッフにお知らせください。

車でご来院の場合

移動中はキャリーをブランケットやタオルなどで覆い、安心させてあげましょう。
また、キャリーが動かないように、シートベルトで固定しましょう。
車での移動を好ましい(または気にしない)と感じる猫ちゃんであれば、時々車に乗せてドライブし、それを良い経験と結び付けておくと良いです。

3.病院で相談できること

病気、健康診断、しつけの相談など

猫ちゃんは人と同じでそれぞれ性格や性質が違うので、悩みもそれぞれ違います。
不安に思っている事、聞いてみたい事、何でも気軽にご相談下さい。

健康な時こそ動物病院へ

猫ちゃんは具合が悪くてもそれを隠して振る舞うことがあるので、飼主様も病気に気付かないことがあります。
また、病院嫌いだからと、具合が悪くてもなるべくお家で様子を見てしまうこともあると思います。
そのため、病気が手遅れになってしまうケースも...。
健康な時こそ、病院に慣らしてあげるチャンスです。